更年期障害といえば、それは50歳前後から始まる女性の様々な体調不良が一般的でしたが、近年の研究により男性にも更年期障害があることが解ってきました。
加齢とともに男性ホルモン(アンドロゲン)の一つであるテストステロンが減少してきます。
それにより、様々な症状が出現すると言われています。
症状は女性の更年期障害と類似していますが、中には男性特有の症状もあります。
以下に、男性更年期障害の症状を挙げておきます。
①精神・心理症状:落胆、抑うつ、苛立ち、不安、神経過敏、生気消失、疲労感
②身体症状:骨・関節・筋肉関連症状、発汗、ほてり、睡眠障害、記憶・集中力低下、肉体的消耗感
③性機能関連症状:性欲低下、勃起障害、射精感の減退
これらの症状があり、血中遊離テストステロンという男性ホルモンの値が低い方は、LOH症候群(ロー症候群)と診断され、男性ホルモン補充療法を行うこともあります。
上記症状でお悩みの方は当院へご相談ください。